3分でわかる
新日本海フェリー

UNTIL NOWこれまで

誰も挑まない「日本海」への挑戦

当社の主戦場である日本海は冬の荒波の厳しさで知られ、かつては「船を走らせたくても走れない」そんな海でした。しかし、弓なりに反った形をしている日本列島では北海道と本州を結ぶときに日本海航路を使うことで大幅な時間の短縮が可能です。その利点を見いだした私たちは、あえて困難な日本海航路の開拓に挑みました。
私たちが日本海航路を切り拓いたことにより、日本の物流は大きく変わっていくこととなるのです。

NOWいま

幅広い事業領域でトータルプロデュースも可能

グループ内で海運業に関連する事業を展開しており、海上輸送だけでなく、その前後のサービスを含めた総合的な付加価値を提供することができます。

海運業
日本海航路だけでなく太平洋航路にも進出し、北海道から九州までの海上輸送において大きな貢献を果たしています。
陸運業
約1,200台のトレーラーを備え食料品や日用品、宅配貨物などさまざまなモノの海陸一貫輸送を提供しています。
旅行業
フェリーとマイカーを組み合わせた「ドライブパック」の販売や、フェリーを利用した旅行ツアーの販売を行っています。
ホテル業
北海道の主要観光地である小樽とニセコにて、それぞれシティホテルとラグジュアリーホテルを運営しています。

当社で活躍する船舶

はまなす/あかしあ
旅客定員:
746名
全長:
224.5m
総トン数:
16,810トン
航海速力:
30.5ノット
車両積載台数:
トラック/158台・乗用車/65台
すずらん/すいせん
旅客定員:
613名
全長:
224.5m
総トン数:
17,382トン
航海速力:
28ノット
車両積載台数:
トラック/158台・乗用車/58台
らべんだあ/あざれあ
旅客定員:
600名
全長:
197.5m
総トン数:
14,125トン
航海速力:
25ノット
車両積載台数:
トラック/150台・乗用車/22台
らいらっく/ゆうかり
旅客定員:
846名
全長:
199.9m
総トン数:
18,229トン
航海速力:
22.7ノット
車両積載台数:
トラック/146台・乗用車/58台

当社の船舶の特長

当社で就航しているフェリーのうち、「はまなす」「あかしあ」「すずらん」「すいせん」の4隻が全長224.5mを誇ります。これは国内で就航しているフェリーの中では最大のフェリーです。横向きで走るフェリーを縦に立てた場合、約50階建ての超高層ビルに匹敵します。

一般的なフェリーの速度は約20ノット(約38km/h)。そんな中、当社のフェリーで最も速い「はまなす」「あかしあ」は30.5ノット(約56km/h)で航行します。約56km/hということは一般的な自動車の速度と同等ですが、大型フェリーでは国内最速、世界的に見ても最高クラスのスピードです。

数字で見る新日本海フェリー

FROM NOWこれから

物流の諸問題の解決に向けて
モーダルシフトを推進

「物流の2024年問題」に代表されるように、現在の物流業界は深刻なドライバー不足や労働時間の規制強化、輸送コストの増加などの課題を抱えています。それらの解決策として期待されているのがフェリー等で一度に大量の荷物を輸送するモーダルシフトです。海運業だけでなく陸運業も展開する当社グループの総合力でモーダルシフトを推進し日本の物流に貢献していきます。

新しい旅のスタイルの追求

コロナ渦を経て、個人・少人数旅行の増加やワーケーションの普及など旅行のスタイルは大きく変化しました。 多種多様なニーズに応えることができるよう、船旅にしかできない旅のスタイルを追求していきます。 また、グループの総合力を用いて船旅だけではなくその前後の宿泊や体験等の提案も行い、旅のトータルプロデュースを強化していきます。