陸上職のシゴト

陸上職の役割

新日本海フェリーの陸上職は大きく4つに分かれています。会社の売上を作り出す部門もあれば、縁の下の力持ちとして会社の根幹を支える部門、最前線でお客様の対応をする部門と、それぞれが連携しながら8隻の大型フェリーを安全に運航するために一丸となっています。社員の希望や適性等を総合的に判断して配属先を決定します。

陸上職の職種

営業
企画
管理
ターミナル

営業

貨物営業

フェリーで輸送する貨物を最大化するために運送会社を中心に営業活動を行います。貨物車の運賃収入は当社売上の約8割を占めており、当部門は会社の根幹を支える重要な仕事をしています。北海道と本州間で農産品や乳製品、宅配荷物や飲料品・食料品など、皆様の生活に身近なものを多く輸送し、社会に大きく貢献しています。

主な担当業務

渉外活動
(運送会社)
契約の締結
ブッキング
乗下船作業の管理

旅客営業

船旅を世間に広めるための仕事です。旅行会社を訪問し、当社のフェリーを使った旅行商品の企画・提案を行っています。自身が企画した旅行商品がパンフレットや新聞に掲載され、無事ツアーが催行したときは、非常に大きな達成感を味わえます。他にも高校や大学等の部活での遠征や、某ゲームアニメとのコラボツアープランなど、団体のお客様への営業活動も行います。

主な担当業務

渉外活動
(旅行会社・学校・団体等)
旅行プランの作成
船席管理
料金設定

企画

フェリーに乗船されるお客様に関する企画・マーケティングを行います。船内でのイベントやオリジナル商品の企画を立案したり、プロモーション施策(テレビCMやWEB広告等)の立案・実施、顧客情報やアンケートの分析を行い、旅行需要を最大限取り込むことができるよう取り組んでいます。今、世間では何が流行しているのか、それをフェリーにも活かすことができないかということを日々考えて仕事をしています。

主な担当業務

企画
マーケティング
広報
官公庁対応

管理

管理

総務(人事・労務管理・施設管理など)、経理(経理・財務など)、システム(乗船予約システムの保守管理、船舶搭載機器の管理など)の3つ部門に分かれています。当社やグループ企業で働く従業員の方々を陰で支える仕事です。

主な担当業務

人事
総務
決算
システム開発

海務

当社で運航しているフェリーのメンテナンス・保守を行います。フェリーに搭載されているエンジンや各種機器、船体の点検、修復、更新などを行い、安全性や安定した操縦性を確保します。また、将来的な新造代替船の造船計画を作成します。

主な担当業務

運航管理
海上職の人事管理
自社フェリーの保守管理
燃料油の仕入

ターミナル

陸上側最前線であるフェリーターミナルにおいて、北海道と本州を往来するお客様や物流をサポートするお仕事です。乗船するお客様に対して、電話での予約受付、窓口での各種案内や乗船券発券、改札等を担当します。また、屋外で自動車及び貨物車の誘導や乗船改札、入出港業務なども担います。

主な担当業務

乗下船作業
係船作業
窓口対応
電話対応